冬休みになったので帰省しました。毎年、たくさんの珍しい鳥が見れるので冬休みの帰省が楽しみで仕方ありません。
しかし、今年は異常な暖冬なのでちゃんと冬鳥がやってきているか心配です。
早速、現地に着くと雪が全くなくてびっくりしました。
でもハクチョウなどはちゃんと来ているようで一安心。
そんなコハクチョウの群れを眺めているとアメリカコハクチョウがいるのに気が付きました。
アメリカコハクチョウを発見!初見です!
ほかのコハクチョウと比べて若干、大きいような気がします。
マガンの群れも見つけました。特に珍しいのは入っていませんでしたが...
例年通り、200羽程度が越冬しています。
次の目標は猛禽類。特に僕、個人的に大好きなケアシノスリを探しましたが見つかりませんでした。いままで毎年、越冬していたのに....
ケアシノスリがいなくてがっかりしているとなにやらコハクチョウの群れに茶色っぽいやつがいました。幼鳥にしては変だな~、と思っているとなんとサカツラガンでした!!!!!!
あこがれ続けたガンが目の前にー!感動!
もちろん初見です。
これでライフリストは288種です!
他にいた鳥たち
ハヤブサ
カワアイサ(逆光ですが..)。そのうち順光で撮りたいです。